塗装・防水・タイル工事をはじめ
あらゆる原状回復に対応
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
弊社が得意とする建物外部工事 (塗装・防水・タイル工事)、建物内部工事 (賃貸マンションの原状回復工事)については、内部と外部の業種がまったく違うため建物を一体としてみることが出来ず専門職種以外、対応できない業者さんや知識、経験が少ない業者さんが多いです。2008年の弊社創業時のコンセプトは空間維新。
建物外部、内部を一体にとらえ空間をデザインすることで差別化を図っており、外装や内装のメンテナンスを通して物件の価値を守り、入居者様の満足とオーナー様の収益拡大を最優先に考えています。
SERVICELINEUP
タイル工事・塗装工事・防水・
防滑シート工事について
タイル貼り替え・塗装・防水・防滑シート工事に関しては、愛媛県内にもたくさん会社があります。ハウスメーカー、リフォーム専門の営業会社、地元工務店、職人集団等、 同じ工事でもさまざまな会社があります。それぞれにメリット、デメリットがあり、 施主様の考え方により選ばれる会社は変わります。
ただ、 どの種類の会社でもすべてのお客様を独占することは出来ません。 その中でも多数のお客様に弊社を選んでいただけるよう、直接現場に関係する職人の腕、 質、 経験等のようなハード面だけでなく、 お客様が安心できるソフト面の採用にも力を入れていきます。
現在導入しております代表的なものは、国土交通省が推奨しているリフォーム瑕疵担保保険(有料)を使用できることです。この保険は、万が一弊社による施工に欠陥があった場合、 目的物の補修にかかる費用が事業者に支払われるため施主様は安心して工事を発注できます。
もう1つの特徴は施主様、工事業者とは別に第3者(保険会社手配の専門員)の現場検査を受けることができるというものです。 施主様に専門知識がない場合でも、業者の言いなりではなく第3者に工事をチェックしていただける保険になりますので、使用するメリットは大きいと思います。
-
-
-
タイル工事
施工事例はこちら建物には大抵タイルが使われています。 塗装壁のように亀裂など劣化がわかりにくいだけに放置されることが多いですが、タイルこそ気を付けなければなりません。
地面から浮いているタイルまでの高さの半分の距離が建物から外側に落ちてくる最大幅と言われています。 10mの高さのタイルが落ちた場合最大で建物から5mの範囲内に落ちてくるという事です。 人や物に当たった場合大けがや人命にも関連します。そうなれば現入居者の方の退去にもつながります。
こうしたリスクを防ぐためには、分かりにくいからこそ定期的な検査が必要になります。 タイル工事については高齢化が進み、若い職人の数が非常に少なく、 工事代金も徐々に高くなってきています。 早めの決断と対応が重要です。
-
-
-
-
塗装工事
施工事例はこちら塗装工事に関して、外見上の傷みは非常にわかりやすいため、 築年数に関係なく入居時の判断材料になりやすいです。ひび割れがたくさんあったり、色褪せが強く壁に触れると粉がつく、 錆がひどい等、 劣化が進むと築年数が新しく室内がきれいでも敬遠される場合があります。
古い物件でも案内の仕上がりが良いところで、外部もきれいだと入居者はちゃんと選んでいただけます。 外見の見栄えが悪いと外回りにゴミが増えたり、違法投棄があったり、放置自転車が増えたり、なぜかそうなっていきます。とどのつまり入居者の人柄も悪くなりやすいです。
額が張る工事ですが、ただ単に塗装すればいいと考える塗装屋さんと違い、 マンション全体のこと(入居者に選ばれやすい内外の工事) がわかる弊社をお選びください。
-
-
-
-
防滑シート
施工事例はこちら防滑シートに関しては最低限必要かと思います。 最近の新築では当たり前で最初から施工されています。 まず見栄えが全く違います。 高級感も出ます。 機能的にも優れており、非常に強い材料となります。
タバコのような高熱、カッターのような鋭利なものには弱いですが防水面、 意匠性、 防音性、掃除のしやすさに優れており、貼る前と貼った後では雰囲気が全く違います。 入居を検討されるお客様にも喜ばれます。 新設ではなく貼り替えも得意としています。
-
-
-
-
防水工事
施工事例はこちら防水工事に関しては建物の耐久性に最も影響を与えます。 防水が切れると建物躯体の鉄部、コンクリートに甚大な影響を与えます。また内部への漏水で入居中の部屋の方にも大変ご迷惑をおかけすることになります。
室内への漏水がある場合や通路、ベランダ天井の漏水跡がある場合は早急に対応が必要です。ウレタン防水、ゴムシート防水、塩ビシート防水、など様々な防水に対応可能です。
-
原状回復工事について
原状回復工事については全国でもトップクラスで家賃の低い都市になりますので、 最新設備の導入にばかりにお金をかけても、 回収するまでにかなりの期間がかかります。 新築のマンションではありませんので、どのレベルまで設備を新しくし、部屋全体の清潔感を出していくかが問題です。
ただ、室内がどれほど綺麗になっても建物外部がボロボロであったり、ごみが散乱していたりすると部屋を探されている方は敬遠するようになります。部屋の内部だけに目が行きがちですが建物自体の清潔感はすごく大事な部分になります。 ここの融合が大事です。
-
-
-
クロス貼り替え
施工事例はこちら
工事クロス貼り替え工事に関しては貼り替え後の下地が出にくいクロスを選定致します。 ただ貼ればいいという事ではなく、部屋にあったクロスの選定、アクセントになるクロスの選定も大事になってきます。
クロス貼り替え代金を少しでも安くするためつぎはぎのように貼り替えをされる業者さんも多いですが、貼り替えたあと、綺麗なクロスと貼り替えなかったクロスの差が出て、 逆に貼り替えていないほうの汚れが目立つ場合があり、入居希望者が内覧したときに選ばれない事もあります。 特にトイレは少しの汚れも敬遠される事が多いです。 そこの見分けが大切です。
-
-
-
-
CF貼り替え
施工事例はこちらCF (クッションフロアー)については前入居者の家財道具の跡が残ることが多く、 そのたびに貼り替えるのはもったいないと思いますが、 変色、 ひっかき、 引っ張り跡に関しては貼り替えが妥当と感じます。 入居後のトラブルになることも多いです。 (誰がつけたか、退去時の清算にも響きます。) 特にトイレに関しては衛生面、見栄えの観点からもきれいにすることが選ばれる上で重要です。
水廻り以外の床は跡になりにくい塩ビタイルに貼り替えをおすすめいたします。
-
-
-
-
美装
施工事例はこちら美装に関しては高いところはすごくきれいで、 安いところはそれなりの美装、というのがほぼ当てはまり、各業者によって仕上がり感は全く違います。 弊社は地域最安値を目指してはいません。 ちょうどいい塩梅と申しますか、金額に対しての美装仕上がりには自信を持っています。
-
-
-
-
その他の工事
施工事例はこちらお風呂の床の塩ビシート、 風呂壁の部分的な割れや変色を隠すための意匠性のあるシート、 建具の小さなへこみや傷を隠すリアテックシート、水回りのパッキン交換、 風呂入れ替え、洗面台交換、風呂トイレセパレート工事(3点ユニット分離工事) 、その他賃貸マンションの内部工事すべてに対応できます。
-
CONSTRUCTION EXAMPLE
施工事例
- 外部工事
-
タイル貼り替え工事
外壁タイルの落下による事故は現入居者にとっては大変重いものです。
ここに住んでいて大丈夫かと思われ、退去につながります。
浮きが見られたり、打診で異常があれば工事が必要です。
-
壁タイル
-
-
エントランス床
-
-
-
内外一体の空間デザインで
他社と差別化維新開発は、建物外部(塗装・防水・タイル工事)と内部(賃貸マンションの原状回復工事)を一体として捉える「空間維新」のコンセプトを掲げ、他社にはない内外の調和の取れた空間づくりを実現します。専門性の高い知識と経験を活かし、建物全体のデザインと調和を追求しています。
-
-
豊富な経験で、
お客様の資産価値を最大化私たちは、賃貸マンションの原状回復工事において、清潔感と設備のバランスを重視したリフォームを提案します。室内の美しさだけでなく建物全体の魅力を引き出し、資産価値の維持と入居者の満足度向上を図っています。
-
-
第三者検査で安心の
施工品質を提供維新開発は、国土交通省推奨のリフォーム瑕疵担保保険に対応しており、万が一の不備にも第三者検査による保証でお客様に安心していただけます。職人の質にこだわり、信頼される施工を目指して品質管理に取り組んでいます。
※希望される場合は別途料金が発生いたします
-
-
人間力を重視した
信頼の施工技術力だけでなく、丁寧な接客とマナーを大切にし、職人が安全第一で集中できる現場環境を整えています。お客様に安心感と信頼を提供できるよう、常に高品質なサービスと誠実な対応を徹底し続けています。
MESSAGE
全ての工事について言えることですが、何をするのにも必ず人間が関係してきます。 どんなに優れた職人であっても現場にてぶっきらぼうな態度をとっていると、工事自体に問題はない場合でもお客様の心には残念の2文字が浮かび上がります。弊社においてはそういう不安をなくすため職人の質を大切にしています。その代り職人第1主義とでも申しましょうか、 職人が安心して作業に集中できるよう安全第1で現場を進めています。おかげさまで現在まで1件の事故も起こしていません。
これからもお客様のご期待に応えられるよう基本の事業から大きく手を広げることなく、この道のプロであるべく日々努力してまいります。
代表取締役 高橋裕
COMPANY
社名 | 株式会社維新開発 |
---|---|
設立 | 2008年12月 |
所在地 | 〒790-0952 愛媛県松山市朝生田町2丁目1-32 3F |
電話 番号 |
089-904-3535 |
事業 内容 |
賃貸マンション・テナントビルの屋上防水、タイル貼り替え、屋根塗装、外壁塗装、原状回復工事、クロス貼り替え |
代表者 | 代表取締役 高 橋 裕 |
Q&A
よくある質問
-
Q : 原状回復工事期間は?
-
A :
物件の状態・工事内容によって全く変わりますが目安になる 1Kの部屋の場合で壁クロス総貼り替えの場合美装 も含め7日前後になります。床の工事や大工工事等必要な場合はもう少し日にちがかかります。
急ぎの場合は可能な限り対応いたしますのでご相談ください。
-
Q : クロス・CF貼り替えのタイミングは?
-
A :
これも建物総合的に見ていきますが、オーナー様目線で見ると「このままで大丈夫」と思われる場合でも、入居される方はそうは思わない場合が多々あります。特に衛生面でトイレ、洗面所のクロス、CFは印象が変わりますので少しでも汚れていたり、黄ばんでいれば貼り替えをお勧めいたします。 タバコのヤニなども必ず貼り替えたほうが良いと考えます。
-
Q : 見積に何日ほどかかりますか?
-
A :
ご連絡いただき次第早急に現地確認いたします。
工事内容により変わりますが外部関係で2週間前後、室内の場合3~5日程度かと思われます。
-
Q : 見積もりに料金はかかりますか?
-
A :
基本的に見積にはお金はかかりません。 ただし、県外の場合や、メーカーが動かないといけない場合は見積もりにも料金発生する場合があります。また防水工事などで調査が必要な場合は事前に見積、調査費用のための見積を提出致します。
-
Q : 外部工事時の入居者対応は?
-
A :
工事内容により変わります。 塗装の場合溶剤の臭いがすることもありますが室内に臭いがこもることはほとんどありません。タイル工事時には剥離時の音が大きい場合があります。 工事内容や注意事項等入居者様には事前通知致します。
※個別でご協力いただく場合も都度ご通知致します。
-
Q : 外壁塗装・防水の対応年数は?
-
A :
使用する材料、工法、現在の傷み具合によって期間は変わります。マンション等の場合、面積が広いため住宅と違い寒暖差で躯体も伸縮致します。メーカーが発表している期待対応年数の高い材料をできる限り使用しますが施工後のメンテナンスを定期的に行うことが大事です。
※保証期間を長くして売り込む会社もありますが材料 メーカーが使用材料に保証を付けているわけではありません。
※防水の場合、材料メーカーも共同で保証期間を設けている場合もあります。
-
Q : 工事後のアフターフォローはどうなりますか?
-
A :
室内工事の場合は基本的に工事完了で終了になります。弊社工事の不具合による入居者様からのクレーム等については迅速に対応いたします。外部工事については施工後定期的に巡回しフォローいたします。
-
Q : 古い建物でも対応可能ですか?
-
A :
問題ありません。まったく手入れをしていない築年数の古い建物でも対応可能です。弊社の特徴であるオーナー様の収益最大化、入居者満足度の追及の為、最適な施工方法をご提案いたします。まずはご相談ください。
-
Q : 管理会社などと連携可能ですか?
-
A :
はい、可能です。どの不動産会社様でも打ち合わせが必要な場合はお伺いのうえ、調整致します。
-
Q : 自主管理でやってきたけど、そろそろ子どもたちにバトンタッチしたい。
どこか良い不動産会社様はありますか? -
A :
はい。ご紹介は可能です。サラリーマンの方など、なかなか時間がとれず、物件の管理が行き届かないケースも多いようですが、当社では不動産会社様からの工事もたくさん発注いただいていますので不動産会社様の評判だけでなく、担当者レベルでご紹介可能です。オーナー様が求められる条件等により弊社なりに考えてご紹介いたします。
-
Q : 工事依頼の流れを教えてください?
-
A :
建物外部工事、内部工事ともにまずはお問い合わせください。ご希望等をふまえ現地確認、見積もりを致します。内容を納得いただければ契約書作成、捺印いただき工事スケジュールを組みます。工事完了後は現地確認をいただきお引き渡しとなります